2020/07/25 09:00
すこし春の気配を感じる時期に収獲されるのが、このはるみ。爽やかでフレッシュな香りのはるみの良さをそのままに、柑橘の苦みがほどよく味わえるジャムに仕上がっています。農家さん曰く、はるみはとてもわがま...
2020/07/25 09:00
1~2か月もの間、みかんを蔵でねかせ熟成させた「蔵出しみかん」。このみかんを贅沢に使用し、北海道産クリームチーズに練りこんでいます。パンやクラッカーにつけたり、サラダやサンドウィッチのアクセントとし...
2020/07/24 14:36
ギフトボックスに使う水引。ひとつひとつ手作りしています。豪華さはありませんが、水引の凛としたたたずまいで華をそえてくれる雰囲気が好きなんですよね(^^)ギフトボックスへの詰め合わせでは、贈り先様のお好...
2020/07/24 13:25
実は全国でいちばんはっさくを作っている和歌山。ほろ苦さが特徴なので、ほんのり苦みのあるマーマレードらしいものがお好きな方、また甘すぎるのが苦手な方におすすめしたいジャムです。また、サラダのドレッシ...
2020/07/24 13:13
5年熟成させた梅干し。昔ながらの、梅と塩だけで作った酸っぱい梅干しなのですが、5年もの間熟成されているので、塩の角がとれて塩味が少しまろやかに感じられたり、梅の旨味がぎゅっと凝縮されたような味のする...
2020/07/24 13:08
きれいな赤色が印象的で、 カフェメニューとしても程よい酸味とやさしい甘みが心地良いとご好評のスモモ梅シロップ。原料の梅はスモモと梅を掛け合わせて誕生した「露茜(つゆあかね)」という品種の赤色の梅なので...