2020/09/04 11:00

小腹のすいたときも手を汚さず手軽に*干し柿

そのままでもたっぷり甘い新岡農園さんのひらたねなし柿を使用。乾燥させ、食べやすい大きさにカットした干し柿です。この商品は小さいお子様のいるお母さんから、入荷のリクエストを頂き店頭に。特に食物アレル...

2020/09/02 14:47

和歌山新報さんに掲載いただきました

ありがとうございました!

2020/09/02 14:11

シーズン初入荷のジャムたち*あら川の桃ジャム&きよみマーマレード

あら川の桃ジャム、きよみマーマレード。あら川の桃ジャムは、除草剤不使用で育て、自然に完熟した桃を100%使用。きよみマーマレードは、丁寧に育てた清見オレンジと地元産蜂蜜を使用。どちらも贅を尽くした材料...

2020/08/01 09:00

初夏のジャム3種*白桃、あんず、すももジャム

白桃ジャム・あんずジャム・すももジャム届きました。夏らしく鮮やかな色が眩しいジャムたち。皆さんお待ちかねの白桃ジャム、そして酸味好きにはたまらない すももとあんずジャム。どれも果物100%の混じりけな...

2020/07/30 11:00

接ぎ木をしていない実生の柚子だから風味が濃厚*柚子酢

龍神村の清らかな水と空気で育った実生の柚子を、 わずかな完熟期に限定して収穫しています。とても豊かな香り、そして心地よい酸味が感じられるので、焼き魚、和え物、焼酎、ドレッシング、お漬物などに数滴加え...

2020/07/29 19:00

「蔵出し」「つぶつぶ」のシロップ*くらだシロップ

和歌山県下津の特産「蔵出しみかん」。収穫したみかんを1ヶ月ほど温湿度を適切に保った蔵でねかせ、ぐんと甘みを引き出したみかんです。シロップはソーダやお水で割ってジュースに。そしてこれからの暑い季節、か...

2020/07/26 09:00

人気じわじわ*まこも茶

まこも茶、じわじわと人気が広まってきています。まこもは稲が巨大化したような植物。水をきれいにする作用があるとのことで、ラムサール条約に登録されている全国の湖沼の水質浄化事業で植えられたりもしている...

2020/07/26 09:00

養蜂家人生でいちばんくらいの品質*みかん蜜

今年のみかん蜂蜜は、質、量ともにかなり良いそう!養蜂家さんのあいだでは、みかん蜂蜜の場合、色が薄ければ薄いほど品質がよいと言われているそうで、確かに卵の白身のような、うすーい黄色。年によってちがう...

2020/07/26 09:00

お豆さんの色が美しい*大和青豆

お豆さんの色、とってもきれい。水に浸けて夜明かししたところです。枝豆のように塩茹でがおすすめです。

2020/07/25 09:00

ビタミン摂取、免疫力アップに*国産はちみつ

ビタミン、ミネラル、酵素が非常に豊富なうえ、免疫力アップの点からも優れた食品といわれる蜂蜜。毎日お召し上がりになるお客様も多いので、大きなサイズ(600g/1200g)のお取り扱いを始めました。熱いお湯にとく...

2020/07/25 09:00

わがままな柑橘 はるみ*はるみジャム

すこし春の気配を感じる時期に収獲されるのが、このはるみ。爽やかでフレッシュな香りのはるみの良さをそのままに、柑橘の苦みがほどよく味わえるジャムに仕上がっています。農家さん曰く、はるみはとてもわがま...

2020/07/25 09:00

チーズケーキのような*みかんフロマージュ

1~2か月もの間、みかんを蔵でねかせ熟成させた「蔵出しみかん」。このみかんを贅沢に使用し、北海道産クリームチーズに練りこんでいます。パンやクラッカーにつけたり、サラダやサンドウィッチのアクセントとし...

2020/07/24 14:36

手作りの水引*ギフトラッピング

ギフトボックスに使う水引。ひとつひとつ手作りしています。豪華さはありませんが、水引の凛としたたたずまいで華をそえてくれる雰囲気が好きなんですよね(^^)ギフトボックスへの詰め合わせでは、贈り先様のお好...

2020/07/24 13:25

生産量日本一は和歌山*はっさくジャム

実は全国でいちばんはっさくを作っている和歌山。ほろ苦さが特徴なので、ほんのり苦みのあるマーマレードらしいものがお好きな方、また甘すぎるのが苦手な方におすすめしたいジャムです。また、サラダのドレッシ...

2020/07/24 13:13

梅干しのミツ*5年熟成梅干し

5年熟成させた梅干し。昔ながらの、梅と塩だけで作った酸っぱい梅干しなのですが、5年もの間熟成されているので、塩の角がとれて塩味が少しまろやかに感じられたり、梅の旨味がぎゅっと凝縮されたような味のする...